どこかで「理系は進振りの観点から見ると三外を履修するメリットはない。英語中級があるから。」と書いてあったのをみたのですが、何故なのかもし良ければ教えてもらえないでしょうか…。進振りケースを見てもわからなかったので…あほですいません。
理由付けがそれだとちょっと不十分な気がします。めっちゃ正確に書くと、「(工学部志望者と農学部志望者の事情を度外視すると)理科各類のL系列は英語中級または英語上級の計3単位のみが重率1で計算され、その他のL系列は全て重率0.1として計算されるため(以上は『履修の手引き』9ページ及び55ページを参照)、第三外国語を履修して英語中級よりも良い成績をとったとしても重率が0.1となりそのプラスがかなり薄まってしまうという事情があり、そのため、第三外国語を履修するメリットはない。」となります。なお、工学部の場合は、成績の良い科目の重率がご慈悲により重率1となるので第三外国語を履修するメリットがあります。(参考:https://note.com/ut_base/n/n7df30a31fd97)農学部の場合、総取得単位数がかかわってくるので、高い点数が出やすい第三外国語で単位数を稼ぐのは戦略としてアリになります。(参考: https://note.com/ut_base/n/n30c4335ab475)
質問日:2022/3/14
Q. 不安になってきてしまったんですが、主題科目の成績が2Sの成績発表に間に合ってなくても、進振りには問題ないですよね...?
Q. テストを受けたのにもかかわらず回答を出さなくて0点不可になった場合と、そもそもテストを受けなくて欠席となった場合の違いはなんですか?
Q. 健康診断をぶっちしたらスポ身を対面で受けれないって本当ですか?
Q. B3の者ですが、G検定って受けた方がよいのでしょうか?就活のアドバイス欲しいです。
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。