理1の1年生です。数理科学基礎を落としてしまい、シラバスを見たら補修とTLPのコマがかぶっていました。2Sで他クラス聴講するしかないですか?
TLPと補修が被ってしまった場合は、教務課に相談すれば補修の別のクラスに入れるかもしれません。それが叶わなかった場合は、2Sでもう一度とりなおしになります。
質問日:2022/3/14
Q. 現在履修している総合科目を撤退しようと考えています。再履修をしない場合、その科目と同じ系列の総合科目の中から予定より1科目多く取って、撤退する科目の重率を下げ、基本平均点を50点以上にすれば良....
Q. L系列の第二外国語演習を第三外国語や第二外国語会話・作文で追い出すことはできますか?
Q. 「基礎科目・展開科目・総合科目・主題科目の最低単位数の他に取得しなければいけない単位」について、総合科目や主題科目は社会科学・人文科学とは違い上限なしでこれに含めることができるということですか?
Q. 仮登録がまだlms上に残ってるんですが、これはこちら側から何か対処は可能でしょうか?よくメールが来て開いたりしてしまいますのですが。。
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。