AセメのシラバスもSセメのように授業の説明が書いてあり、まとまっているような形態のものがいずれ公開されるのでしょうか?
例年に比べ今年は遅れていますが、いずれは公開されるはずです…とりあえずUTAS上のシラバス検索でしのぎましょう
質問日:2022/3/14
Q. 既出だったらすいません。追い出しに成功する人の割合はだいたいどれぐらいですか?
Q. 二年の者です。場違いな質問ですみません。入学以来学習意欲が湧かず、成績が悪くこの先進振りを乗り越えて大学生活を続けていける気がしません。このような場合はどうしたら良いのでしょうか、、、
Q. 学部で全然専攻してないことって興味が出てきたら大学院で学べたりするんですか??
Q. 2外に命注いでれば、その他の総合科目がまあまあでも、後でどうとでもなりますよね
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。