Aセメで記号論理学llを取ろうか迷っているのですが、Sセメで記号論理学lを取っていなくても付いていけるのでしょうか?
キゴロンⅡについては、記号論理学の基礎的な知識を前提に進む(『履修の手引き』70ページ)ので、独学するか、Ⅰを履修してからが良いと思います。キゴロンは難しいとの声をよく聞きます…中の人はキゴロンⅡはとっていないので、もし違うようであれば、とっていた方は訂正していただけると助かります!
質問日:2022/3/14
Q. 1SにALESSを落とした人は1Aにまた取れるのでしょうか
Q. 留学生へのチューター制度ってどんなのがあるんでしたっけ?
Q. 第三外国語を1Sにとって、撤退したのですが再履修できないっていうのはほんとうですか、、?
Q. 過去に受けた先生が違う名前の授業を担当していたらその講座は受講することができますか
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。