総合科目の追い出しについて、ある総合科目の授業で単位をとった時、同じ名前の授業でそれを追い出すことは可能ですか?
一度単位をとってしまうと同じ科目は複数回履修できない、という制限があるので、通常はできません。(単位を落としていれば再履修はできる。)追い出しは、同じ区分に属する全く別の科目で行う必要があります。ただし、総合Lの古典語と文系初級演習を除く外国語科目等は、上記の制限の対象外になるので、同じ名前の授業をもって追い出しが可能になります。メジャーなのは英語中級の英語中級による追い出しです。
質問日:2022/3/14
Q. 1sセメスター単位全取り消しになった人って留年確定ですよね
Q. 文系の1年です。就活はいつ頃から始めた方がいいのでしょうか?コロナで就活が大変になるという話も聞いて今から怖いです。。。
Q. sセメの成績いつわかりますか?
Q. 理科2類3類では数理科学基礎演習が準必修ですが、単位を落とした時のデメリットはありますか?準必修の立ち位置かよくわかりません。解答よろしくお願いします。
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。