1Sが一番忙しいと聞き、1Sは辛かったのですがこの先はこれよりは楽になると信じて頑張っていました。1Sが一番大変というのは本当でしょうか?それとも今後も変わりませんか、、(理二1年生です。)
1Sが大変なのは、必修や単純に単位数が多いのと、まだ慣れてないのでそれはそれは大変に感じます。1Aは、単位数はさして変わらない一方、慣れが出てくるので、体感楽になる’かも’しれませんね!
質問日:2022/3/14
Q. 理一の者です。私のクラスでは準必須として「基礎化学」があります。私はこの授業の履修登録はしていないのですが、LMSに於いては「仮登録」として残っています。これは何でしょうか。また、「基礎化学」....
Q. 文科三類1年です。在学中に学芸員の資格を取りたいのですが、何の授業を履修しておく必要があるのでしょうか。何かあれば1Aから始めようと思います。
Q. sセメの成績表示となんで不可やねんボタンの出現はいつ頃ですか?
Q. 新1年のものです。今更時間割を変えようか迷ってるのですが一回も見たことのない授業を履修登録するのは、よくあることですか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。