文一以外の科類から予備試験を受ける人ってどのくらいいますか?自分文三なんですが文学にも興味が向かず民間就職もうーんと言う感じで法曹に進むのもアリかなぁと
やはり割合としては文一⇒法が多く、他科類・学部の人は極めて少数派です。ただ、他分野の専門性をもって司法試験を通った人は重宝されやすいとか。また、これは二次情報ですが、消去法で法曹の選択肢を取るのはあまりお勧めしません。
質問日:2022/3/14
Q. 第1段階より第2段階の方が点低いなら第1で医学部とかに出して落ちた上で第2で希望科目に出した方が通りやすいのでは?
Q. スポ身の種目選択は提示されているもの以外の種目を別の曜日に受講するなどしてえらぶことはできませんか?
Q. 2外って追い出しできるんでしょうか
Q. 文2の1年です。経済1などの基礎科目では、単位を取っても再履修するということはできるのでしょうか?また、再履修できる場合、いい点をとって、点数を上書きすることはできるのでしょうか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。