テニサーなどのサークルでの交友関係は、どれほど役に立つものなのでしょうか...?ここでの役に立つとは、恋愛や友人関係というより、学業や就職面です。
何度助け合ってきたのか数え切れません(笑)ちょっとした質問(人に聞きづらいような)をできる関係は、学業(シケプリ交換や課題の方針建てなどの相談)、就活(試験並に情報戦です、一部コミュニティ限定の選考情報や各企業の裏情報を交換したり、面接練習をしたり、等)でも確実に活きます。ひとつ重要なのが、学業・就活に限りませんが、ギブ&テイクの心を大事にすると、自然と情報共有がなされる範囲は広がると思いますよ!(若干の自戒を込めて)
質問日:2022/3/14
Q. 英語中級ってSセメにあった人はAセメないんですか?英語中級についてよく分からないです。
Q. 文系です。2Sでインテンシブを取るのはありですかね?(L系列の必要単位は揃えた上でです)
Q. 文3生です。今の成績がやばいので、進振りの楽さに鑑み文3仮面文1志望しようか迷っています。Sセメの成績出る前に降年した方がよいですか?
Q. 日本国憲法Aセメでも取れますよね?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。