文3の一年です。文3の場合、基本平均点の計算に算出される社会科学の単位は4単位となっているのですが、教養学部の総合社会科学の場合は例外的に8単位まで計算に含まれ、重率が2となるとの認識で正しいでしょうか
基本平均点では、もし8単位とった場合、余分な4単位は重率0.1で計算されることになります。注意すべきは、不可の科目でも上位8単位の中であれば重率が2になってしまうことですね。
質問日:2022/3/14
Q. 今のスポ身はレポートオンリーの評価ですが、対面になったら競技が得意な人が有利になるんですよね。
Q. 必修科目で単位救済措置のレポートなどがありますが、進振りのことを考えると50可とかでギリギリの単位取るよりは来年他クラス聴講でいい成績を狙った方が有利にはなりませんか?
Q. 2年生です。後期課程で成績の素点開示がないところがあるらしいと知ったのですが、そのような学科では研振りは成績以外で決まり、成績で研振りのところは素点が開示されるのでしょうか?
Q. ゼミを何個も掛け持ちすることというのは不可能ですか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。