TLPの海外研修はほぼ無料で行けるのですか?かかるのであればどれくらいかかるのでしょうか。
実際に現地に行く海外研修の場合ですが...フランス語に関しては結構お金かかるらしいです。半額くらいは自己負担で、合計で20万近くかかるそうです。(他の言語でも無料、ということはないです)大学が出してくれる補助金と、成績が良い人は追加で他の奨学金を出してくれるらしいです。
質問日:2022/3/14
Q. 哲学1を撤退して、1Aで心理1や倫理1など人文科学二つを取り切れた場合、2Sでは哲学1を再履しなくとも進振には影響しないのでしょうか
Q. 進振りの第一段階は1Aまでの成績で決まるのですか?
Q. 成績証明書へのAセメの成績の反映って例年4月の何日くらいでしょうか?
Q. どこかで「理系は進振りの観点から見ると三外を履修するメリットはない。英語中級があるから。」と書いてあったのをみたのですが、何故なのかもし良ければ教えてもらえないでしょうか…。進振りケースを見て....
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。