ドイツ語選択です。2年生からフランス語を始めて結構話せるようになりたいと思っているのですが、大学の授業とアテネ・フランセみたいなフランス語教室だとどちらがいいと思いますか?長所も短所もそれぞれ教えていただけると嬉しいです。気になるのはキャパとかペースとか‥追伸:いつもお世話になってます、頑張ってください
中の人は2Sまで大学でフランス語をとって、今はInstitut françaisという飯田橋にあるフランス語の学校に通っています!そうですね...大学の授業のメリットは、やはり成績がつくとのことで、宿題をコンスタントにやる癖がつくことでしょうか。あとは、少人数授業が多いので、特に発音できめ細かなサポートが得られますね!デメリットは、一回の授業が長いのでその分速く進むことです...大学の授業ではなく、他の教育機関に通うメリットは、たくさんのコースから自分にあった選べるので(A1~C2まで)、曜日や自分のレベルに合わせて受講することができます。デメリットはよくも悪くも強制力がないので、モチベーションを保つのが大変かもしれないです。あとは、外部の機関だと意外と学生は少ない(というかクラスによってはほとんどいない)です!趣味として続けている社会人の方が多いです。体験授業をやっているところも多いので、一度行ってみて雰囲気を掴んでみることをまずはお勧めします!!頑張ってくださいね(^^)