Aセメの理系の2外ってそんなに重いのでしょうか、?
理系だとAセメスターの2外の授業は週に1コマになるので,Sセメスターに比べれば進度は緩やかになると思います。ただし,Sセメスターの文法が基礎になっていることが多いので復習をしておくといいかもしれません。
質問日:2022/3/14
Q. 必修と総合科目の平均落単率を教えてくださいあと東大前期教養って留or降年率どれくらいですか?そういう話京大とかは聞くけど東大は聞かないので
Q. @utac.u-tokyo.ac.jpと@g.ecc.u-tokyo.ac.jpの違いって何ですか?
Q. 工学部の平均点って6→75点、7→80点、8→85点って感じに見ればいいんですか?
Q. 要望科目って全部履修していなくても大丈夫なのでしょうか時間割とかの関係で取れなかったとか
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。