総合科目のA〜Fは理系だといつの時期にとるのが普通ですか
1年生のSセメスターから少しずつ、計画的に履修していきましょう!総合科目は追い出し(※ごく簡単に言うと、悪い成績のダメージを他の科目の良い成績で緩和すること。進振りには重要な手法。)ができるので、それも加味するとよいかと思います!
質問日:2022/3/14
Q. 理系なのに文学部に興味があるのですが、文学部は就職弱いのでしょうか、
Q. 文学部の社会学科は社会問題を広く扱うとありますが、国内だけではなく国際問題とかも含まれるのですか?(漠然とした質問ですみません…)
Q. 経済学部も法学部もゼミ以外は全て大講義のため、両者の砂漠度合いは同程度ですか?
Q. 文3です。進振り先に法学部を考えている場合、2Sに専門科目をとる必要があるのでしょうか
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。