理系から法学部砂漠へ赴くと、やはりネットワークの面で試験が不利になるものでしょうか。
法学部は砂漠を生き抜くために、組織的なシケタイ制度と、学部が公式に公開している過去問が存在します!なので、割と平等です!(一部、特殊なシケプリを得るため、またそもそも学部LINEに入るためにはつながりが必要ですね)
質問日:2022/3/14
Q. 一年の夏からでも予備試験まにあいますか
Q. 総合科目を撤退し、2Sで再履修すると100点満点で成績が出ますか?
Q. 建築志望ですが、やはり力学はできてないとあとでまずいですよね。あと振動波動論とかもやっておいた方がいいのでしょうか?物理的な要素はどれほど必要なんですかね?
Q. 主題科目はすべて合格、不合格でしか判定されない(点数は出ない)と思うのですが、これはどういうふうに基本平均点や工学部平均点に算入されますか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。