線形代数がどう役に立つのか教えてください!正直、1番つまらん…
線形代数は、かなり広い領域で用いられていますよ。工学部に進んで、材料の強度を計算する際にも線形代数の知識は必要ですし、微分方程式を解く際にも線形代数の知識は必要になります。他にも、プログラミング、経済の効用計算などなど、さまざまです。工学部に進学した人の中には、「線形代数をきちんと勉強しておけばよかった」といって自分で勉強しなおす人もいるくらいです。
質問日:2022/3/14
Q. 文一1年です。法も興味があるのですが、他に興味がある学部が捨てきれず、脱法して司法試験を目指そうと思ってます。そこで法学部生以外が司法試験を目指す時に発生するだろうメリット/デメリットを教えて....
Q. 単刀直入に聞きます数理科学基礎を落単するとどうなりますか?
Q. 最近撤退についての質問をよく見ますが、撤退は多くの人が経験するものなのですか?
Q. 必修じゃない科目で、GPAを守るために単位を落とそうとおもっているのですが1つでも単位を落とすと進振りの時の点数ではどのくらい不利になりますか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。