持ち込み可だとどうも勉強の意欲が…持ち込みが意味のないような問題なら逆に何を勉強すればいいのかが分からなくて…まあでも後悔しないように少しでも勉強した方がいいですよね、多分…
持込可には大きく2通りあって、(1)本当に教員が優しい。神様、仏様、教員様様。(2)ちゃんと勉強していないと点が取れない/問題量が膨大 (1)も結局差がつかないので、他の学生を出し抜くには勉強したもの勝ちな気もするので、おとなしく勉強しましょう。
質問日:2022/3/14
Q. 理科一類1年です。関数電卓をまだ持っていないのですが無料アプリでオススメのものはありますか?
Q. 文科三類1年です。在学中に学芸員の資格を取りたいのですが、何の授業を履修しておく必要があるのでしょうか。何かあれば1Aから始めようと思います。
Q. 英語一列が不可だったんですが挽回のチャンスはあるのでしょうか
Q. 2sのスポ身を2コマ履修して、90点と85点だった場合、進振り点計算では高い方だけが残りますか?違うようでしたら計算の方法を教えて頂きたいです。
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。