Sセメで撤退した科目でも同一科目をAセメに取れば成績は上書きされて平均点には影響しないという認識であっていますか?
Aセメでも、翌年でも大丈夫ですが、再履修できない場合には要注意です。https://note.com/ut_base/n/nc7530e1f0f6e詳しくはコチラをご覧ください。
質問日:2022/3/14
Q. 法学部に所属していても、どうにかして少人数の講義やゼミなどを取る手段はないのでしょうか?
Q. 履修科目確認・訂正期間は、具体的にどういったことができるのでしょうか?
Q. 第三外国語を1Sにとって、撤退したのですが再履修できないっていうのはほんとうですか、、?
Q. 現在文ニ1年の経済学部志望です。文ニ→経済学部には75点くらい必要だと聞いています。先輩方にどれほど大変なのか伺うと、「普通に勉強していれば進学できる。」と返されます。先輩方の言う「普通」とは....
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。