現在文ニ1年の経済学部志望です。文ニ→経済学部には75点くらい必要だと聞いています。先輩方にどれほど大変なのか伺うと、「普通に勉強していれば進学できる。」と返されます。先輩方の言う「普通」とはどの程度なのでしょうか?優をある程度取らないと厳しい点数なのでしょうか?(曖昧な質問ですみません。」
申し訳ありませんが、具体的な回答は出来かねます。・進振りの点数は平均点であること・優三割規定があること・成績は概ね相対評価であること・教員によって成績の付け方が異なることこれらを判断材料に、どれほど頑張ればよいのかはご自身でお考え下さい。
質問日:2022/3/14
Q. 主題科目はいつ取る人が多いですか?
Q. 初ゼミの小論文は教員からフィードバックが来るのでしょうか?また来るとしたらいつ頃だったか教えて頂きたいです。
Q. 在学中予備試験合格ってどれぐらいいるんですか?
Q. 総合科目の〇〇Ⅱで取った点を〇〇Ⅰで再履修して上書きということはできるのでしょうか。
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。