手書きでもWordだもOKのレポート課題があるのですが、みんなWordでやってるように感じます。これは何故でしょうか?手書きの方が楽な気がするのですが。
一般的にレポートはwordで書くのが多いからっていうのと、単に手書きが面倒だから(文字を書く労力/書き直しも電子なら容易)って感じでしょうか?教員としても、読みにくい手書きよりはwordの方が目に優しい(?)と思います。
質問日:2022/3/14
Q. 英語中級の英語でのプレゼンの評価が6.5割でそれなりに練習したつもりだったし、先生もいい感じですって言ってくれたのに、ショックです、こんなもんなんですか?
Q. 一概には言えないことを承知で伺いますが、各セメスターのテスト勉強にはどれくらい時間がかかりますか?体験談でも構いませんのでご教示ください。
Q. 同じ時間に受けたい授業が2つあるのですが1つがオンデマンドの場合、その2つを履修しても問題はないのでしょうか
Q. B1文2ですが、準必修は2Sまでに規定の単位数取れる目処が立っていれば、必ずしも1Aでは取らなくていいという認識であっていますか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。