法学部内定者は2Aで何単位くらい取るものですか?
こちら(https://ut-base.info/faculties/3)をご参照ください!
質問日:2022/3/14
Q. Pythonを基礎から若干程度まで学べる授業は前期教養課程にあるのでしょうか??
Q. 法学部2S持ち出し科目のうち、法社会学は必修ではないと思うのですが、なぜみんな取るのでしょうか?第3類に行く人はとらないものですか?
Q. 一度成績がついた科目(50以上)はもう取れないのですか
Q. 総合科目Bで「国際関係論」という科目を開講している教授が複数名いるのですが、1SでA教授の国際関係論を撤退した場合、1AでB先生の国際関係論を受講しても成績は上書きされるのでしょうか。
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。