準必修社会科学の撤退ってやばいですかね?
社会科学と人文科学の撤退は、他の科目での撤退と比べて、ある程度リスク・ダメージが小さいです。というのも、それらは再履修せずとも追い出しによって、”なかったこと”にできるからです。詳しくはhttps://note.com/ut_base/n/nddb28752b4fbをご覧下さい。
質問日:2022/3/14
Q. 九月も夏休みですか??
Q. 教授に課題が遅れたことを謝るメールって送ったことありますか?書き方の注意があれば知りたいです
Q. 休校中のこどもたちやオンライン化が進まない学校の子供たちに勉強を教えるシステムを作りたいと思っているのですが、なにかアドバイスありませんか?(そういった活動はしたことがなくて不安です……)
Q. 1Sの夏休みにしておくべきことを教えてください!(例えば、2年生の夏休み以降は忙しくなるから今のうちに遊べとか())
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。