官僚志望の1年生です。国家公務員試験を受ける際、予備校に通う方は多いのでしょうか?またこのような相談はどこで受け付けていただけるのでしょうか?
伊藤塾など通われる方いますね~~予備試(司法試験)ほど熾烈ではないにせよ、半数くらいは通われていると思います。駒場・本郷にキャリサポ(キャリアサポート室)がありますし、多くの学生は部活サークルや上クラ、高校の先輩等に聞いているイメージがあります。最近は人材系も飽和気味でサービスの質をどこも上げてきているので、TwitterやGoogle様で「国家公務員試験 対策」とか調べると色々情報出てくると思いますよ!
質問日:2022/3/14
Q. 教育学部で教職をとってない人は少ないですか
Q. 今度の試験はutasに現時点で載っている試験のみが記載されている時限に行われるという認識で良いですか?
Q. 語学の初級の講義はどういったことをするのでしょうか?
Q. 後期教養の国際関係論コース所属者のうち、外交官になる方の割合はどれくらいなのでしょうか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。