韓国語を撤退してしまったのですがL系列は再履ができないというのは本当でしょうか?追い出しできずに0点で算入されてしまうということですか?
再び履修することは可能ですが、’再履修’は不可能です。https://note.com/ut_base/n/nf27e481e73ed ズバリでいうと、再度履修しても成績が上書きされることはなく、0点が残ります。追い出し自体は可能です。詳しくは上記のリンク先の記事で説明しているので、こちらをご参照ください。
質問日:2022/3/14
Q. 農学部や工学部の指定平均点について質問です。撤退した科目(テスト欠席して0点になった科目)は、計算の中に含まれてしまいますか。上記の二学部については、追い出しが効かないのでしょうか。
Q. 進振りの第2段階は志望順位に従って内定者が決まっていくものですか?それとも志望順位に関わらず点数に従って決まっていくものですか?
Q. 文一から法学部進学予定の新二年生です。前期課程の単位は一年生のうちに取り終わったので、法学部の持ち出し5コマ以外に取る授業を考えていて思ったのですが、文学部の持ち出し科目を法学部の持ち出し科目....
Q. 5時限目終了後も空いている教室があれば教えて下さい。
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。