優3割規定の割合の中には撤退した人たちは含まれていますか?
詳しいこと・正しいことは分かりませんが、『履修の手引き』p.35ページには「原則として優上・優を合わせて受験者数の3割程度とする」との記載があります。文面的に、欠席の人は含まない気が…(含むなら「履修者の」と書かれるはず)
質問日:2022/3/14
Q. テニサーの評判が(少なくともTwitter上では)低すぎて、入ろうと思っていたけれど迷いが生まれてしまいます
Q. 文一以外から法学部に進学する際、注意点を教えてください。
Q. UTASで履修登録期間に登録したはずなんですが、未登録になっています。まだ反映されていないということで大丈夫なんでしょうか?
Q. 力学落としたら再履修の満点は50点になりますか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。