文二では数学、経済の4単位が必須となっていると思うのですが、仮にこの4単位を1sで獲得したとします。その後に、政治や法など他の社会科学科目を履修してより高得点を取れば、文二からの進振りでも得点は上書きされるのでしょうか?
そこらへんの話はちょっとここで書くには複雑なので、https://note.com/ut_base/n/nddb28752b4fbとhttps://note.com/ut_base/n/n8e4f72a8230eをご覧になってください。
質問日:2022/3/14
Q. 主にストリートチルドレンなどの社会問題に興味があるのですが、それですとどんな真面目系サークルが1番近いんでしょうか?
Q. 語学試験の中には2年等の資格の有効期間が伴うものがありますが、つまり、就職活動等を念頭に語学試験を受験する場合、1年生で受験してもさほど意味がないということですか?それとも、企業によっては、2....
Q. 全額補助で留学に行こうと思ったら平均何点くらい必要でしょうか
Q. 準必修の「基礎化学」は1S限定開講なので、追い出しは出来るけど撤退して再履修は出来ない、という認識で大丈夫でしょうか。
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。