自主留年した場合、上手くいけば進学にいる分の単位が早めに取り終わっちゃうと思うのですがその場合空いた時間で潜りをするのはアリなのでしょうかそれとも履修して課題や試験もこなすべきなのでしょうか
聴講している学生は、オフラインの時は結構いた印象があります。必ずしも、履修して試験や課題をこなす必要はありません。厳密にはグレーの線(不正受講になる可能性もある)なので、その際は自己責任でお願いします。
質問日:2022/3/14
Q. 1Aの理2の必修ってどこから見れるんですか?
Q. 駒場で経営の授業は開講されていないのですか?
Q. 教務課HPなどで上手く情報が得られなかったためご存知であれば教えていただきたいのですが、試験期間中(6/2、6/3)に試験を行っていない空き教室で自習をすることは可能でしょうか。
Q. 1年ですみなさん進振りの底点とかどこで情報収集しているのでしょうか出遅れています
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。