文三一年なのですが、心理1を戦略的に撤退しようと考えております。2sで再履修をするのであれば、進振りに不利益にはならない(寧ろリソースを投下できる分利益にもなりうる)という認識でよろしいでしょうか。
仰っている内容で正しいです。撤退する数が増えるほど「投下できるリソースが減る」ので、積極的に撤退しない方が良い、ということだけはお忘れなく。
質問日:2022/3/14
Q. 文学部の社会学科は社会問題を広く扱うとありますが、国内だけではなく国際問題とかも含まれるのですか?(漠然とした質問ですみません…)
Q. 理系の人がとる資格を教えて欲しいです、気になります!
Q. ALESAってレベルごとにクラス分けってされますか...?
Q. 1年で三外で韓国語をとっています。韓国語をもっとやりたいのですが、次のSセメで二外用の?韓国語会話や作文はとれますか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。