先輩から文3生へのアドバイス:基礎統計は、文学部社会学社会心理学心理学教育学部に進学する場合は必ず取っておいたほうがいいですが、文学部のその他先週に行く人はぶっちゃけ必要ない(もちろんとっているに越したことはない)
【掲示】先輩から文3生へのアドバイス
質問日:2022/3/14
Q. 文3農経志望の者です。農学部の第一段階・第三段階の指定平均点は基本平均点×取得単位数(上限90単位)なので、取得単位数を出来るだけ多く稼ぎたいです。取得単位数を稼ぐ方法としては、集中講義などキ....
Q. 進振りの定員数は、1年の初めに配られた履修の手引きに載っている定員数で確定なのでしょうか。
Q. 1年生です。情報(必修)の授業は教授が教科書をゆっくり読み上げるだけなので、自分で教科書読めば出席しなくていいや、って思ったんですけども、こういう態度で失敗した人いますか?*出席点はないみたいです*
Q. まで1Sも半分ですが、第二外国語の授業についていけなくなりました。この状況はどれほどマズイでしょうか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。