撤退して0点を取った科目は進振り点には最終的に何点ほど影響しますか
では色々と仮定をおいて概算してみましょう! 進振り(2S)までの総取得単位数(点数の出ない科目を除く)…n 撤退する科目(2単位とする)以外の科目で平均して何点をとるか…a(計算結果には関係ないけど) 撤退予定の科目でもし撤退しなかったら何点か…b その科目の追い出しをするか…r(する→r=0.1&nに2を加える、しない→r=1) 基本平均点の差=(an+2br)/(n+2r) - (an+2*0*r)/(n+2r)=2br/(n+2r)
質問日:2022/3/14
Q. 法学部はっきりいって面白いですか?(主観でお願いします!)
Q. 理科一類の一年生です。可能な限り「化学」をやりたくないのですが、前期教養で最低限履修しなければならない化学は基礎実験の1ターム分だけであってますか?
Q. 一概には言えないことを承知で伺いますが、各セメスターのテスト勉強にはどれくらい時間がかかりますか?体験談でも構いませんのでご教示ください。
Q. どんな分野においても中途半端な人間なので部活やサークルに入っても周りとの差に絶望してしまいそうです
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。