ALESSの悲鳴を聞くたびに不安が増します。リスニングがとんでもなくできないのですが、そのせいで授業時の苦労はどれくらい増しますか?また、成績にはどれくらい影響を受けますか?
苦労は増します。何言っているかわからない教員もいます。ガチャです。成績については、教員やクラスメート、KWSにどれくらい頼れるか(運&コミュ力)次第で克服可能ですよ。
質問日:2022/3/14
Q. 法学部の試験って小論文とかですか?それとも暗記ばかりという感じですか?どちらまであれば、割合を教えて欲しいです
Q. 休学するには一般論として、進振り前と進振り後どちらが良いのでしょうか??
Q. 再履修って同じ科目名なら違う先生でも良いのでしょうか…?(初歩的な質問ですみません)
Q. 理科2類の1年生です。履修の手引によると英語中級(or上級)は必ず3単位取らなくてはいけないようですが、だとすると総合科目のL系列で必要な3単位はすべて英語中級で埋まるということでしょうか?初....
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。