ALESSの悲鳴を聞くたびに不安が増します。リスニングがとんでもなくできないのですが、そのせいで授業時の苦労はどれくらい増しますか?また、成績にはどれくらい影響を受けますか?
苦労は増します。何言っているかわからない教員もいます。ガチャです。成績については、教員やクラスメート、KWSにどれくらい頼れるか(運&コミュ力)次第で克服可能ですよ。
質問日:2022/3/14
Q. 1年理科生の者です。総合科目の進振りの条件と前期課程修了条件について質問です。進振り参加のためには(系列関係なく)8単位の取得とされている一方で前期課程修了要件は(系列の縛り付きで)計15単位....
Q. 生物選択じゃないので生命科学が不安です。分かりやすく解説してくれる演習の授業とかって総合科目にありますか?
Q. 履修登録締め切り日はいつですか
Q. TLPの残留条件についてなんですが、2外に関しては単位取得が条件でしょうか、それとも一部あるいは全部で優が必要でしょうか?人によっていうことが違ったりそもそも情報が少なかったりで混乱してます…....
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。