前期教養学部1年のものです。高校の担任の先生に面談で「一番の弱みは志がないこと」と言われ、実際に志がないと思われる自分が、「志ある卓越」を掲げる大学に入ってしまった、そのことに今気がつきました。こんな自分がこのまま大学にいたら周りに失礼、または周りを不快にさせてしまうでしょうか。大学で興味分野を見つけようと思っていたのですが、同じように考えてきた人は実際見つけることが可能なのでしょうか。興味、志、持つためには何をすべきですか。それともこんなことを聞くこと自体間違っているのでしょうか長々とすみません。試験や履修の質問よりは不要不急ですので後回しにしてもらって構いません。
安心してください、中の人も志がないサイドの人間です()ただ、日ごろ生活していると、ちょっとしたキッカケがいっぱい転がっていると思います。例えば、中の人は弊代表が誘ってくれた、というキッカケから、皆さんの役に立てるようにUT-BASEのSNSを運用している訳です。今自分がやりたいことが分からなくても、そして、志は大きくても小さくても、何かのきっかけをつかんでみてください。