海外の大学院に入る際、基本的に教養課程のgpaは求められますか?それとも後期課程の成績のみで足りるのでしょうか?院にもよると思うのですが、大雑把な実情を教えて頂きたいです。
基本的には後期課程が重視されますが、大学ごとに比重は変わってきます。GPAの計算方法も異なることがあるので、目指している大学ベースで調べてみてください。
質問日:2022/3/14
Q. 進振りで希望のところに行くには第二段階の点数が取れていれば良いということですか?そうであれば第一段階は何のためにあるのですか?
Q. 主題科目の撤退に伴うデメリットはありますか?
Q. 既出だと思いますが…総合科目撤退したら、再履修して点数塗り替えるとはできますか?その場合前回の0点は進振りに影響しますか?
Q. トンチンカンな質問だったら申し訳ないのですが普通に勉強がんばれば良い成績が来るということは普通に勉強がんばらずサボる層が相当数いるということなのでしょうか…?みんな東大生だと思うと想像がつきません…
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。