総合科目を必要単位を超えてたくさんとった場合、はみ出した分は全て重率0.1で基本平均点に入るのですか?その場合興味があっても点数が取れなそうな科目はとらないほうがいいのでしょうか。
前半部分についてですが、基本平均点においては、その考えで合っています。詳しくはhttps://note.com/ut_base/n/n75ae8b43f13fをご覧ください。後半部分については、重率0.1は案外影響小さめなので、興味を優先して良いと思います。興味があればあるほど頑張れますしね!
質問日:2022/3/14
Q. 総合科目の憲法の講義を、将来法学部の単位とすることはできますか?持ち出し科目のように。
Q. 法曹志望の東大生で四大法律事務所に入れない人っているんですか?司法試験の結果が出る前に内定が決まるから学歴しか評価するものが無いみたいな話を聞いていたのでちょっとびびってます
Q. 主題科目って落としまくっていい認識であってますか?
Q. 総合科目って撤退しまくってもなんとかなるって認識なんですけど、りすくとかありますか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。