総合科目で再履修した場合GPAに影響はありますか?
不可の科目について、再履修すれば成績は上書きされるので、GPAへの影響もなくなります。(「欠席」の科目はGPAには算入されないのが一般的)※そもそも、前期教養学部ではGPA制度を導入していません。したがって、どうしてもGPAが必要な場合は、外部団体が定めた基準により自分の手で算出することになります。
質問日:2022/3/14
Q. 文一では、1年次のうちに前期過程修了要件の56単位を取り切ってしまう人はどれくらいの割合でいるのでしょうか。
Q. 英語中級で抽選落ちして追加募集でまた落ちたらどうなるんでしょうか
Q. 理科一類の新2年です。工学部への進学を考えているのですが、この1年間であまり理系科目をあまり理解できませんでした。一応独学で復習してはいますが、イマイチ手応えがなく不安です。進学後に講義等でカ....
Q. 教育心理の学部って2年後期には週何コマとるものでしょうか。
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。