理科類のものです。線型代数学①が危ういのですが、これを落とすとどうなりますか?
補習・追試があり(ともに履修の手引き43、37ページ参照)、そこで耐えなければ再履修です。
質問日:2022/3/14
Q. 文系の学部選択の質問を見て思ったのですが、その学部で何を学ぶかではなく、楽かどうかとか留学サポートとかそんなことで選ぶのがありなんですか?損得勘定で専攻を決めるのってどう思いますか?
Q. 欠席と不可の違いはなんですか?
Q. 教育学部ではないと教職課程を取っていなければ院で教員免許取る機会もないですか?
Q. 履修の手引きをほぼ読んでないのですが、読んだ方がいいですか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。