1年です。進振り先は全然考えてません。勉強する意義ってなんでしょう?
勉強の意義って難しいですが、簡単に言うなら人間としての深みだと思います。もちろん、勉学以外にも人間としての深さを与えるものはたくさんありますが、勉学にしか与えられない深みもあると思います。自分の興味関心を探求してみましょう。そのための前期教養であり、進振りです。
質問日:2022/3/14
Q. 総合科目の単位を落とした場合、進振りやその後の就職に響きますか?
Q. 自分の興味のあることがイマイチ分かっていない理系です。周りの人は行きたい学部という目標が決まっててそれに向かって努力しているのですが、自分は特に行きたい学部もなく、行ける学部に適当に進みそうで....
Q. 進振り理転を考えてますHPを見る限りシス創Cは文系からの敷居も低いようですが高度な物理や数学を使う機会はあまりないんでしょうか?それと点数以外に進振りの際注意すること等あるでしょうか?工学部の....
Q. 仮登録がlms上にまだ載ってるのですが、それって履修してることになってるのでしょうか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。