高校の時と違って問題演習する為の問題が少なく困っているのですが、何か良い方法はありますか?
わかります。自分も学習スピードが遅い人なので、何度も反復演習する教材があればと思っていました。少ない問題を繰り返し解く、教科書やノートから出そうな問題をアウトプット練習する等が効果的でした。
質問日:2022/3/14
Q. 文三ですが、超ギリギリ前期課程修了みたいな成績の場合進振りはどうなると思いますか?
Q. GPAって海外大学院の院試で必要となるのも後期課程のみの算出ですか??
Q. 初ゼミを撤退した場合どうなるんですか
Q. 以前の質問で、「基本平均点80点は真面目に予習・復習して自分のものにできていれば可能だが、全教科80点が難しい」との回答がありましたが、それはなぜですか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。