1年生でよく知らないのですが第2段階の底点がどこにも載っていないのはなぜなんですか?
受入保留アルゴリズムの導入で、点数の他に志望順位が変数に加わりました。結果、他の学生の点数次第で大きく結果が動いてしまうので、底点も年によって大きく変わるはずです。すると、底点を公表する意味も薄くなるからでしょう。
質問日:2022/3/14
Q. 初修外国語一列の再履修って、自分の好きな教員を選べるのですか?それとも下クラと同じ授業を受けるのでしょうか?
Q. インテンシブ落ちたものです。中国語初級の会話、読解などがシラバスで見つからないのですが、それらが無い二外ということでしょうか。
Q. 「基礎科目・展開科目・総合科目・主題科目の最低単位数の他に取得しなければいけない単位」について、総合科目や主題科目は社会科学・人文科学とは違い上限なしでこれに含めることができるということですか?
Q. 法学部政治コースってどんな感じですか?少人数授業多いとかありますか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。