撤退や追い出しのやり方(どの科目ではできて、どの科目ではできないなど)が分かっていないのですが、厳しそうな科目への対処法をまとめたサイトなどはありますか……。もしなければ、ざっくりとでもいいので教えてくださると助かります。(撤退は人文科目・社会科目はできるが、総合科目はできないみたいな噂を聞きました) すみません、調べても見つからなかったので。
まとめたサイトは存在します!その名も クイズ進振りケース というのですが、UT-BASEが追い出しや再履修の方法をまとめています。 こちらからどうぞ→ https://note.com/ut_base/n/n0acd7929e9f8?magazine_key=m147c78d91230 ※撤退はいずれの科目でも行うことができます。再履修の部分を見てくれるとよいかと思います。
質問日:2022/3/14
Q. 英語中級セメスター型についてです。クラス指定型の履修削除の申請を1週間くらい前にしたのですが、未だにitclmsに仮登録の形で表示されています。自分で消すこともできません。申請が通っているのか....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 理二におそらくかなりギリギリで受かったのですが進振りが不安です。今のうちに予習をしておきたいのですが何をするのが良いでしょうか?受験では化学生物を選択して数学が一番苦手でした。また、途中まで物....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 履修の手引きを見てもよくわからなかったのですが、例えば理系がA〜D系列でセメスター制の授業を3つ、ターム制の授業を1つ履修し、結果ターム制の授業で優を1単位、セメスター制の授業で良を6単位分取....
回答をみる