法学部の中の人が4Aで授業をあまりとらないとおっしゃっていましたが、一般的にそういうものなのですか? 4Aは、就活その他も終わっていそうだし、法学部は卒論もないので、いっぱい積み残して必死で回収する人もいそうな気がするのですが。
もちろん積み残す人はいますが、それを回収できない場合は内定取り消しですからね…就活が水泡に帰すわけですよ法学部は4年次に最低12単位取らないと卒業できない決まりがあるので、3年次までの卒業単位残り12単位にまで減らしておくのが理想ですね。
質問日:2022/3/14
Q. 1つのセメスターで3外と2外(インテンシブ/作文など)を同時に履修できますか?
Q. 1年のSセメスターはどれくらい単位とれれば良いのでしょうか
Q. 英語中級の追加募集時に必要な履修認定カード(電子版)はどのように登録すれば良いでしょうか?
Q. 1Sの時点で平均75点くらいです。ここから平均80まで持っていくことは可能でしょうか、、?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。