文2の一年です。経済Iでの優または優上を狙っていて、試験はミクロ経済学とマクロ経済学なのですが、何か良い演習用の参考書などはありますか?
ミクロは、神取先生の「ミクロ経済学の力&技」が簡単で、奥野先生の「ミクロ経済学演習」が力がつく。マクロは範囲次第だし暗記多めなのでナシ。マンキューは地獄。
質問日:2022/3/14
Q. 現在1年の者です。1年間の成績で取得した単位数(56)と成績表上に記載されている取得単位数(50)が異なります。 履修した56単位分の科目は全て記載されているにも拘らず、一部の科目が無印若しく....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 理科二類1年です。1Aからの韓国朝鮮語TLPの応募を検討していますが、他の理系科目との両立の負担の大きさや、理系生がtlpを修了することの将来的なメリットなど教えて欲しいです。学びたい分野、入....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. ALESAの再履修(他クラス聴講)を考えていた者です。どのような基準で不可と欠席が分けられるのでしょうか?また、2Sでの単位取得の際に点数が厳しめにつけられることはあるのでしょうか?何度も申し....
回答をみる