スポ身がガチガチに理系の知識を要求するレポートばかり出しているので来年の再履修に懸けたいのですが、この場合点数上限は75になるのでしょうか?
色々調べてみましたが、まず、再履修はできるようですが、他クラス聴講はできないとなっているので、どのように再履修するするのかが分からなかったです…他クラス聴講がない以上、点数の上限はないと思います。
質問日:2022/3/14
Q. 進振りで文転または理転する人って毎年どれくらい居ますか?
Q. utBaseさんが法学部とのことなので伺いたいですが、理科1類で、表現関連(名誉毀損との境目など…)の法律について学習したいですが、これは総合科目で学べるでしょうか。
Q. 理一です。電磁気A楽単しました。どうすればいいですか?
Q. 要望科目って全部履修していなくても大丈夫なのでしょうか時間割とかの関係で取れなかったとか
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。