総合科目は希望すれば必ず履修できるものなのですか?また、そうでなければ履修が確定するまで教科書を購入することを控えるべきですか?
ほとんどの総合科目は、抽選なしで希望通りに受けられると思います。しかし、一部のL系列、ゼミ形式の科目など人数に制限を設けている総合科目があるためシラバスでチェックしてみてください!
質問日:2022/3/14
Q. 優が3割いるとして、良は何割くらいだと予想されますか?
Q. 本をネットで頼んだ際も割引の恩恵を受けるには生協の会員証を見せねばならないのですか?
Q. 第二外国語の単語覚えるの無理じゃない?
Q. 初ゼミは合格か不合格で判断されると思うのですが、流石に合格○割規定というものはないですよね……?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。