文学部の社学は何単位まで他学部聴講できますか?
任意選択で卒業単位に換算されるのは、32単位です。 参照 http://www.l.u-tokyo.ac.jp/assets/files/student/2020%20%E6%96%87%E5%AD%A6%E9%83%A8%E4%BE%BF%E8%A6%A7%EF%BC%88%E6%8A%9C%E7%B2%8B%EF%BC%89HP%E7%94%A8.pdf
質問日:2022/3/14
Q. 理科2類3類では数理科学基礎演習が準必修ですが、単位を落とした時のデメリットはありますか?準必修の立ち位置かよくわかりません。解答よろしくお願いします。
Q. 法・文学部の2sの科目をとらずに進学した場合は留年確定することはありえますか?
Q. 法学部の2S持ち出しは、憲法・刑法・民法・法社会学×2ですが、このうち第3類に進む者がとるべき科目はどれでしょうか?
Q. 2年生から家庭教師する人はいるのでしょうか?大学受験のことはほとんど忘れてしまったのですがかのうなのでしょうか
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。