FLOWなどの必修科目でも、履修者が20人を下回っている場合、優3割規定の適用外となりますか?
必修科目でも、優三割規定の適用外にはなりうると思います。ところがどっこい、優三割規定の適用対象外となるボーダーの人数は公表されておらず、学生の間でも様々な憶測があるので、はっきりしたことは分かりません。そもそも優三割規定は「優を3割<程度>にしてください」という申し合わせなのでぴったり3割ということはないですし、受講人数が少なくなればなるほどその誤差は大きくなるので、そこまでの厳密性はないです。なんなら優以上を連発して始末書を書かされる教員もいます。