いつもありがとうございます!基本的な質問で恐縮ですが、2S後の進振り後、2Aの授業はもう学部ごとに分かれてて授業を受けるんですか?進振りの段階も複数あるから、どのタイミングで学部に進学するのかよくわからないです…
コチラのツイートを参考にしてみてください。https://twitter.com/UtBase/status/1376776204523433986 進振りはいずれの段階も少なくとも夏休み中に終わるので、2Aからぼちぼち、多くの学部学科では後期の授業が始まる感じです。2Aは、前期教養の単位が足りていなければそれを履修し、それ以外は後期の学部の授業を受ける流れになります。
質問日:2022/3/14
Q. 文一の1年生が法1や政治1の単位を落としてしまうとどうなりますか?
Q. 線形代数が不可になった場合追試で結果を出せたら再履修は必要ないですか?
Q. とった講義が履修者5人だったのですが、もっと少ない講義を聞いたことはありますか
Q. 総合科目はたとえ不可あっても再履修して高得点取っちゃえば大丈夫ですのね?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。