2年生なんですが、就活で外コンや外銀に入るために今から準備しておいた方が良いでしょうか・・・・・・?
結論から言うと、就活云々関係なく、「考える癖をつけること」「膨大な情報に呑まれないこと」が大切だと思います。私の友人がこれに近い内容の記事を書いていたので、ぜひ読んであげてください~!( https://note.com/mizukiousan/n/n7d34e95ded3e )※私もまだまだ弱小就活生なので「偉そうなこと言うな!」と言われたら黙りますごめんなさい。
質問日:2022/3/14
Q. トンチンカンな質問だったら申し訳ないのですが普通に勉強がんばれば良い成績が来るということは普通に勉強がんばらずサボる層が相当数いるということなのでしょうか…?みんな東大生だと思うと想像がつきません…
Q. 一年生です。履修登録期間外だと夏休みの教職の集中講義は履修登録できませんよね...?
Q. 理科一類から医進するための条件は2Sまでに生命科学1か2の単位を取ればいいのでしょうか?
Q. tlpで本人の意思でなく2年に上がる際に脱落する人はどれくらいいますか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。