インタークラスに入って、かつTLP履修することってできますか?
入学手続き要項を参照すると、TLPの対象となるのは「既修」外国語として英語を選択し、「初修」外国語としてドイツ語、フランス語、中国語、ロシア語、スペイン語、韓国朝鮮語のいずれかを選択した学生のみです。
したがって、インタークラスの学生は英語も第二外国語も「既修」であるため、TLPを履修することができません。
ただ、注意が必要なのは「理系TLP中国語」の学生で、これに属する人たちだけは、インタークラスの学生と同じクラスになります(理由までは分かりかねますが、人数調整の問題でしょうか)。したがって、質問者さんのケースが成立するのは理系TLP中国語の学生のみだと考えられます。
質問日:2022/3/14
Q. 「レポートを3枚出さないと成績評価対象にならない」と記載されていた講義から戦略的撤退するために、レポートを1枚しか出さなかったのに、可が来たんですがこの評価をくつがえして不可にできたりしますか....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 東大に入れば就活無双や高年収が確約されていると信じて止まずに入学し現実を知って鬱になっている東大生ってそこそこいると思います。そういう人たちって他大の医学部に入り直すイメージあるんですが毎年何....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 1Aの語学一列を落とし、2Aで再履修する者です。救済用のクラスがあると聞いたのですが、名前がわかりません。シラバスに出てこないのでしょうか。それとも普通に下クラの授業に他クラス聴講すればいいの....
回答をみる