電子辞書を買っていないのですが、必要ですか?二外は紙、英語は(中高で使ってたやつが壊れて)一応紙もありますがネットに頼っています
中の人はバイトとかで使うので必要を感じていますが、別にその他はネットで十分だと思いますよ。あと、これはおまけですが、生協の電子辞書にはTOEICとかの対策本が収録されているので地味に使える機会があったりします。
質問日:2022/3/14
Q. 理系1年生です。夏休みに数学を復習しようと思うのですが、オススメの参考書はありますか?それとも授業の復習で十分でしょうか?
Q. 主題科目ってほとんど点数つかないんですか?つくとしたら基本平均点に入りますか?
Q. 去年度はtofelの受験料を大学が出してくれるという制度があったそうですが、これは毎年行われている制度でしょうか?
Q. 経済Iは試験結果という形で、平均点や点数の分布等がITC LMSで発表されましたが、どの科目でも試験結果は公表されるのでしょうか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。