総合科目の単位を落とした場合、進振りやその後の就職に響きますか?
進振りには多少のダメージが及びますが、その場合、(一部科目を除いて)再履修をすればダメージを0にすることができます。再履修せずとも、追い出しをすることによってダメージを大幅に軽減することも可能です。 就活にまで響いたらもう人生辞めてやるってレベルです。1科目の失敗が就活に直接影響することはありません(もちろん、進振りの結果を通じて影響することはあるでしょうが)。
質問日:2022/3/14
Q. 文3新2年です。1年の間に心理Iと歴史IIの単位を取得したのですが、2Sで歴史Iを履修し、その点数が心理Iを超えてしまった場合に進振りや進学になにか支障はありますか?
Q. 理科生の物理実験で実験ノートに書くべき内容を飛ばして書いてしまっていて後から気づいた場合どのように直せば良いでしょうか?違うノートに書き直すしかないですか?
Q. 総合科目は希望すれば必ず履修できるものなのですか?また、そうでなければ履修が確定するまで教科書を購入することを控えるべきですか?
Q. 2Sって平均で週何個くらい授業取るんですか?結構遊べるって聞いたんですが、、笑
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。